161113 kutsuzawa recreation 01

2016年度大学推進プロジェクト 「ライフステージ・プロデュース計画 スポーツ健康事業」

体育学部と健康科学部の学生が野外レクリエーションで地域住民と交流しました

取組代表者

沓澤 智子 【健康科学部看護学科 教授】
(伊勢原校舎)

共同取組者

松木 秀明(健康科学部看護学科 教授)、谷口 幸一(健康科学部看護学科 教授)、池内 眞弓(健康科学部看護学科 准教授)、石井 美里(健康科学部看護学科 准教授)、東 奈美(健康科学部社会福祉学科 准教授)、浦野 哲哉(医学部医学科 准教授)、石井 直明(医学部医学科 教授)、三田 信孝(体育学部生涯スポーツ学科 教授)、柴田 健雄(医学部医学科 講師)、苙口 隆重(医学部医学科 教授)、植田 俊(国際文化学部地域創造学科 助教)、中西 健一郎(国際文化学部地域創造学科 講師)、山田 秀樹(国際文化学部地域創造学科 教授)、塚本 未来(国際文化学部地域創造学科 助教)、島崎 百恵(国際文化学部地域創造学科 助教)、新出 昌明(国際文化学部地域創造学科 教授)、服部 正明(国際文化学部地域創造学科 教授)、広川 龍太郎(国際文化学部地域創造学科 准教授)、森 敏(国際文化学部地域創造学科 准教授)、相原 博之(国際文化学部地域創造学科 教授)

体育学部と健康科学部の学生が野外レクリエーションで地域住民と交流しました

2016年11月13日(日) 神奈川県立七沢森林公園にて
 
地域住民との野外レクリエーション
 
を行い、学内外から13名が参加しまいた。
 
161113 kutsuzawa recreation 01
 
 本学の教員が地域住民を対象に20年来開講している「東海大学AS研究会」(高齢期の生活とこころのケアを考える会)に所属している60代から70代の会員と、体育学部生涯スポーツ学科と健康科学部社会福祉学科の学生が参加し、ハイキングやバーベキューなどを行いました。
 学生と高齢者に世代をこえて相互理解を深めてもらおうと、本事業の一環として実施したものです。
 
 参加者は自己紹介を兼ねたゲームでリラックスした後、体育学部の学生をリーダーに、さまざまなレクリエーションで交流。ランチでは和気あいあいとバーベキューを楽しみながら、勉学や日常生活、出身地の文化などについて語り合いました。また、午後には公園内をハイキングして、いっそう親睦を深めました。
 
 学生たちは、「普段、接する機会の少ない人生の先輩たちとの語り合いは、大変有意義だと感じました」「高齢者の方と互いに知恵を出し合ってレクリエーションに取り組み、いつもとは違った喜びや達成感が得られました」などと話していました。
 
 指導にあたった社会福祉学科の谷口幸一教授は、「祖父母世代と孫世代いう異なった年齢同士の交流でしたが、AS研究会の皆さんが親しく包み込むように学生たちに接してくださったので、すぐに和やかな雰囲気になりました。祖父母と同居した経験のある学生が少なくなっている今、高齢者と触れ合う機会は貴重です。今後もこのようなイベントを続けていきたい」と話しています。
 
161113 kutsuzawa recreation
 
◇ To-CollaboプログラムのFacebookページはこちら

  • 取組テーマ:スポーツ健康
  • 対象者  :指定なし, 地域住民
  • 連携自治体:札幌市南区、伊勢原市