170806 yagai lecture

2017年度大学推進プロジェクト「ライフステージ・プロデュース計画 スポーツ健康事業」

健康科学部と体育学部の学生が野外レクリエーションで地域住民と交流しました

取組代表者

沓澤 智子 【健康科学部看護学科 教授】
(伊勢原校舎)

共同取組者

谷口 幸一(健康科学部社会福祉学科 教授)、松木 秀明(健康科学部看護学科 教授)、池内 眞弓(健康科学部看護学科 准教授)、岩本 敏志(健康科学部看護学科 助教)、浦野 哲哉(医学部医学科基礎医学系 教授)、森屋 宏美(健康科学部看護学科 講師)、城生 弘美(健康科学部看護学科 教授)、三田 信孝(体育学部生涯スポーツ学科 教授)、石井 直明(スポーツ医科学研究所 教授)、西﨑 泰弘(医学部医学科基盤診療学系 教授)、柴田 健雄(医学部医学科基礎医学系 講師)、植田 俊(国際文化学部地域創造学科 助教)、中西 健一郎(国際文化学部地域創造学科 准教授)

2017年8月6日(日)  厚木市の神奈川県立七沢森林公園にて

健康科学部と体育学部の学生が地域住民と野外レクリエーション

を行いました。

170806 yagai lecture

 学生と高齢者に世代をこえて相互理解を深めてもらおうと実施したものです。当日は、本学教員が地域住民を対象に20年以上にわたって開講している「東海大学AS研究会」(高齢期の生活とこころのケアを考える会)に所属している60代以上の会員と東海大学健康クラブOB会(楽遊会)の会員11名、健康科学部社会福祉学科の学生14名、体育学部生涯スポーツ学科の学生、卒業生3名、教員の合計29名が、ハイキングやバーベキューなどで交流しました。

 参加者はペアを交代しながら自己紹介を兼ねたストレッチなどを行った後、体育学部の学生らをリーダーに、ジャンケンサッカーなどのゲームを実施。ランチではバーベキューを楽しみながら、結婚や親孝行、お金、生活、高齢者の若いときの体験などについて語り合いました。午後には、互いの体調を気遣い、励まし合いながら公園内の丘陵地帯をハイキングして親睦を深めました。

 学生たちは、「人生の大先輩の話は、今後必ず役に立つと思います。貴重な体験ができてよかった」「ハイキングでは、歩く速さや休憩・水分補給のタイミングなど、高齢者の皆さんへの配慮を体験的に学びました」「さらに勉学に励み、地域の高齢者の方に健康の大切さや元気に歩ける楽しさを知ってもらうための活動を実践していきたい」などと話していました。

 指導にあたった社会福祉学科の谷口幸一教授は、「本イベントへの参加に多少の不安を感じていた学生たちが、高齢者と一緒に活動していく中で楽しみを見出し、信頼感を強め、次に会う機会への期待をふくらませていく過程を見てうれしく思いました。高齢の方々とのレクリエーションを通じた交流体験は、世代間の相互理解にための素晴らしい機会になるとあらためて感じました」と振り返っていました。

プレゼンテーション1

たくさんのご参加ありがとうございました。

◇To-CollaboプログラムのFacebookページはこちら

  • 取組テーマ:スポーツ健康
  • 対象者  :指定なし, 地域住民, シニア
  • 連携自治体:平塚市、伊勢原市、秦野市、札幌市南区