-地域志向・湘南キャンパス-12/15に『親子のための多文化保育教室』を開催しました

2014年度To-Collaboプログラム 地域志向教育研究経費 採択課題
「湘南キャンパスを開放した多文化保育・子育て支援活動」
(代表:小貫大輔 東海大学教養学部国際学科教授)

の活動報告です。


12/15(月)湘南キャンパスにて


親子のための多文化保育教室


を開催しました。



講師:金井菜穂 さん(幼児教育者)

20141215_01_1

 

 この取組は、多様な国からの留学生を受け入れ、様々な文化に対応するための具体的なノウハウを蓄積してきた本学ならではの、多文化に対応した「親子保育・子育て教室」を開催するというものです。また、湘南キャンパス内の教室や豊かな自然を利用して、本学関係者のみならず近隣の市町村にお住まいの外国人・日本人のご家庭にも開放することで地域の国際化に貢献することを目的としています。対象は本学の教職員・学生・留学生および平塚・秦野・伊勢原・大磯在住の方とその子ども(1歳~6歳)です。

 
湘南キャンパスの松前会館で、親子の多文化保育の会を開きました。
前回はたいへんな嵐で参加者が少なかったのですが、今回は天気にめぐまれ、大学のすぐ近くにお住まいの親子5組と、教員の親子3組の参加がありました。
アクティビティとしては、羊毛を使った人形作りで、イエスの生誕劇ができるようなマリアとジョゼの作り方を学びました。お遊戯や歌も豊富に体験できました。参加者の中にはブラジル人の家庭も2組あったので、教員(小貫)が終始通訳しました。
昼食の後の語り合いの会で、それぞれの子どもが通う幼稚園や保育園、小学校に関する疑問や問題点、解決策などについて意見の交換をしました。

参加者からは
「東海大学の教員の知人から教えられて参加した。普段このように子育てをしている人たちと出会う機会がないので、いろいろな人と会って話せてとてもうれしかった」(近隣住民)
「上の子どもの通っている小学校では事故があるたびにルールが増えて窮屈に感じる。そんなとき、この会のように親同士で話し合って意見を言えるといいと思った」(近隣住民)
「ブラジル学校は小さな世界。もっと広く社会と交流すべきと思う」(ブラジル人)
等の声が聞かれました。

20141215_04

 
◇前回の活動の様子はこちら
◇To-CollaboプログラムのFacebookページはこちら