2018年11月12日(月) TOKAIクロスクエアにて
講師 本学政治経済学部経営学科 3年次生
政治経済学部経営学科の岩谷昌樹教授の研究室に所属する3年次生5名が、11月12日に小田急線・東海大学前駅南口の「TOKAIクロスクエア」で開催した地域連携講座「駅前研究室へようこそ!」の講師を務めました。岩谷教授のゼミでは、学生のプレゼンテーション力を高める取り組みとして「ゼミワングランプリ」を実施しており、毎週メンバーを変えて国内外の企業について調査した結果を発表。学生同士の投票によって順位をつけ、上位入賞者が年2回「駅前研究室へようこそ!」の講師を務めています。
今回は、田村彩音さんの司会進行で、2018年度秋学期のゼミワングランプリで上位に入った野川美南さん、渡邊辰吉さん、門脇一輝さん、渡邊優さん、橋本すみれさんが「Best Global Brands 2018」にランクインしているブランドの中から「サイゼリヤ」「集英社」「亀田製菓」「BOSS(缶コーヒー)」「東急ハンズ」について発表。それぞれの特徴や成り立ち、事業内容のほか「なぜそのブランドが強いのか」などを、市民や学生ら約30名を前に解説しました。
野川さんは、サイゼリヤについて「食品のロスや手間を減らすために、核となるメニューを作り効率化を図っています。その結果、低価格で売り出すことに繋がっています。また、料理に凝った味付けはせず素材そのままの味を出すことで、飽きの来ない日常食として受け入れることができ、リピーターを増やしています」と発表しました。渡邊さんは、集英社が出版している人気漫画雑誌の「週刊少年ジャンプ」を取り上げ「読者アンケートの意見を重視して掲載内容を決めており、毎週より良い作品づくりをしています。最盛期には発行部数がギネス記録になりましたが、近年はスマートフォンなどのデジタルコンテンツの普及が影響し、売り上げが低迷してます。対策として電子書籍の販売などに取り組んでいますが、今後のさらなる動向が気になります」とコメント。また門脇さんは、亀田製菓の人気商品の柿の種をピックアップし「お菓子界の帝王と呼ばれ、柿の種市場の70%を亀田製菓が占めています。現在は海外にも商品展開をしています」、海外ではスナックが多く好まれ、食文化の違いに苦戦していることを説明しました。
参加者からは「企業を知る機会になり、とても勉強になりました」「スライドショーにも工夫がしてあり、飽きのこないプレゼンテーションだった」といった感想が聞かれました。指導する岩谷教授は「少子高齢化や生活スタイルの変化があり、各企業が岐路に立っています。そうした企業について発表者それぞれの意見も交えて紹介され、地域の方々やほかの学生の前で発表することはいい経験になったと思います」とコメントされました。
こちらもぜひご覧ください
◇TOKAIクロスクエア イベントレポート一覧ページはこちら
◇東海大学地域連携センター(東海大学トコラボ)のFacebookページはこちら