180113 bousai forum hiratsuka eye

2017年度大学推進プロジェクト 「地域デザイン計画 安心安全事業」

「防災フォーラム@平塚」が開催されます

取組代表者

梶田 佳孝 【工学部土木工学科 教授】
(湘南校舎)

共同取組者

田島 祥(現代教養センター 講師)、内田 理(情報理工学部情報科学科 教授)、杉山 太宏(工学部土木工学科 教授)、山本 吉道(工学部土木工学科 教授)、山本 義郎(理学部数学科 教授)、成川 忠之(現代教養センター 教授)、富田 誠(教養学部芸術学科・デザイン学課程 講師)、木村 英樹(工学部電気電子工学科 教授)、長尾 年恭(海洋研究所 教授)、村上 祐治(基盤工学部電気電子情報工学科 教授)、福崎 稔(熊本教養教育センター 教授)、崔 一英(高輪教養教育センター 教授)、宇津 圭祐(情報通信学部通信ネットワーク工学科 講師)、籠谷 恵(健康科学部看護学科 講師)

171209 Inbound tourism Symposium2018年1月13日(土) 平塚市美術館 ミュージアムホールにて

「防災フォーラム@平塚-災害に強い平塚市を目指して-」

が開催されます。

171209 Inbound tourism Symposium 180113 bousai forum hiratsuka
画像をクリックするとPDFでご覧いただけます。

※本フォーラムは、文部科学省平成28年度私立大学研究ブランディング事業 選定プロジェクト「災害・環境変動監視を目的としたグローカル・モニタリング・システムの構築による安全・安心な社会への貢献」と安心安全事業が合同で開催するものです。

 東海大学では、湘南キャンパスがある平塚市と協力して様々な地域連携活動に取り組んでいます。中でも、近年、力を入れているのが災害対策です。安心安全事業では、地域住民の防災意識喚起を目的としたイベント開催や地域の安全性向上を目的とした研究活動を幅広く展開してきました。本フォーラムでは、関連機関から専門家をお招きして、災害対策を中心とした地域連携の現状を紹介するとともに、今後の可能性について討議します。皆さまのご参加をお待ちしています。

協賛

平塚市

日時

2018年1月13日(土) 13:00~16:30

プログラム

13:00 開会の辞
   東海大学副学長 吉田 一也
13:05 平塚市挨拶
  平塚市長 落合 克宏
13:10 招待講演(1)「防災における衛星情報の活用」
  宇宙航空研究開発機構(JAXA)衛星利用運用センター長 内藤 一郎
13:40 招待講演(2)「測量技術を活用した国土地理院の災害対応」
  国土地理院応用地理部地理調査課 課長補佐 根元 正美
14:00 グローカルモニタリングの目指すもの  
  東海大学情報技術センター所長 長 幸平  
  東海大学情報理工学部情報科学科 教授 内田 理    
14:30 休憩
14:45 平塚市の防災への取り組み
  平塚市防災危機管理部長 佐野 勉
15:05 市民による地域防災の活動
  湘南FMナパサ パーソナリティ 山田 美智子 
15:25 安心安全事業のこれまでの成果 
  東海大学工学部土木工学科 教授 梶田 佳孝 
15:40 パネルディスカッション 
  話題提供
  リモート・センシング技術センター(RESTEC)ソリューション事業部長 向井田 明   
  平塚市自治会連絡協議会会長 秋山 博   
16:20 閉会の辞  
  東海大学地域連携センター所長 池村 明生 

会場

平塚市美術館 ミュージアムホール

〒254-0073 神奈川県平塚市西八幡1-3-3
電話番号:0463-35-2111
※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。

対象/定員

どなたでも/150名

お申込/参加費

お申込不要/参加費無料

お問い合わせ

東海大学研究推進部研究計画課
TEL:0463-58-1211(代表)


皆様のご参加をお待ちしております。

◇To-CollaboプログラムのFacebookページはこちら

  • 取組テーマ:安心安全
  • 対象者  :指定なし, 地域住民, 行政の方々, 教職員, シニア, 学⽣
  • 連携自治体:港区、平塚市、秦野市、伊勢原市、大磯町、静岡市、熊本市